季節の果物
コロナの影響で今度は苺が・・・
山口果物上本町本店は、本日も時間短縮で営業いたしております。
営業時間は10:00~18:00(17:30ラストオーダー)となっております。
ご不便をおかけいたしますが何卒ご了承くださいませ。
最近卸売り業者さんから電話がかかってくるときの文句は
「もしもし」ではありません、「ヤバいんですよ!」となっております。
山口果物のナオです。
こんにちは~。
今日のヤバい材料は、香川県産の苺「さぬきひめ」です。
最近流行っているホテルの苺ビュッフェ需要を見越して注文していた苺だそうです。
行ってみると、マジでヤバい量です。
山口果物も利益度外視でとにかく売ります。
普段700円~600円くらいの苺ですが。
398円で販売します。
とにかく量を売らないとなんともならないです・・・・
「え?コロナ騒動で需要減ってるのに注文したの?」
と思った方いらっしゃるんじゃないですか?
農産物の計画販売は、苗の作付前に行います。
苺の育成期間って苗からどれくらいかかるかご存知ですか?
13~14か月かかるって知ってました?
つまり昨年の今頃に計画をたてて卸と産地が協力して需要に対応しているんです。
流石に日本中の苺ビュッフェに対応しようと思うと計画生産が必要になるので
この供給過多は仕方がないとしか言えません。
普段、私たちを楽しませてくれている苺ビュッフェを支えてくれている方たちの努力を
少しでもお金に変えて産地に届けます。
他にも(供給過多で)ヤバい果物がドンドンでてきますので
この機会にお安いお値段で、普段は買わない果物の味を憶えて頂ければ幸せです。
スイートポテト販売開始します♪
お待たせいたしました。
例年と比べて半月遅れましたが
「石焼き芋のスイートポテト」の販売を本日から開始します。
山口果物のナオです。
こんにちは~♪
今年は、芋の味が乗らなくて販売をずらしずらししていたのですが
ようやく販売できるようになりました♪
先週から始まった「自家製石焼き芋」に続いて
来月からは「焼き芋の食べ比べ会」と
今年の山口果物は芋推しです。
もう名前も「山口芋店」にしようかしら。
焼き芋の食べ比べ会は、
焼き芋5種類の食べ比べとリンゴのフルーツティーを飲みながら
芋の解説を聞いていただく会となっております。
おかげさまで多くの御予約をいただいております。
すでに満席の日程もございますので
ご興味のある方は是非お問い合わせください。
御予約はお電話で承っております。
06-6191-6450
場所 山口果物上本町本店
住所 大阪府大阪市中央区上本町西2-1-9
費用 1000円
日程 前半日程 12月3日・10日・17日 1月7日・14日
後半日程 1月21日・28日 2月4日・18日・25日
時間 昼の部 14:00~14:40 夜の部 18:30~19:10
全ての日程で昼の部と夜の部を設けております。
中学生以上のお子様は参加費を頂戴しております。
小学生以下のお子様を同伴される場合は
ご予約時にご相談くださいませ。
山口芋店のナオでした♪
明日は、りんごの講習会です。まだ、お席がございますよ♪
ゴールデンラセット・コックスオレンジピピン・カルビルブラ~ン。
とんでもなく禍々しい魔法の呪文のようですが
これは、山口果物の講習会で食べ比べできる
とんでもなく珍しい林檎たちの名前です。
山口果物のナオです。
こんにちは~♪
明日の講習会の準備中です。
今回はリンゴの講習会、全部で13品種14パターンのリンゴを御用意いたしました。
うち、6品種は昨年と違う品種となっています。
珍しい品種から、昔の品種、最新の品種、よく見かける品種をおりまぜながら食べ比べて頂いて
美味しいりんごを見分けるポイントを、
明日のお買い物で使える知識としてお伝えしたいと思っております。
りんごは国産品でありながら一年中出回る貴重な果物です。
最も身近な果物ともいえると思いますので、
どうせ同じ価格で買うなら一番品質の良いものを
確実に手に取れるようになっていただきますね♪
13日水曜日と16日土曜日が開催日ですが
土曜日は、まだお席に余裕がございます。
水曜日は、若干ですがお席御用意できますので、
今ご興味を持たれたアナタ!
ご参加をお待ちしております。
費用は3000円
場所は、大阪府社会福祉会館402号室
大阪市中央区谷町7丁目4-15
時間 18:45~20:00
となっております。
ご応募は、メール manabu@fruit-garden.net か
お電話、06-6191-6450 で承っております。
石焼き芋はじめました♪
お待たせしました!
山口果物の冬の名物「石焼き芋」が始まりました。
山口果物のナオです。
こんにちは~♪
だんだん冬らしい気温になってきましたね~。
今日、試焼きをしたら味が十分にのっていたので
本日から石焼き芋を販売しております。
毎日13:00頃から焼きたてを販売いたします。
山口果物の焼き芋の特徴は、石釜でじっくりゆっくり火を通して
甘みを引き出すことにあります。
ゆっくり焼きすぎて、焼くのに2時間かかるのが偶にキズですが・・・
お芋は徳島県産のブランド芋「里むすめ」をメインにして
今年から日替わりで、違う品種のお芋も販売いたします。
まずは「安納芋」です!
かぼちゃのような黄色い果肉が特徴の甘ーいお芋です♪
売り切れ次第終了しますので、お早目にお越しください。
山口果物オリジナルリンゴ「紅の月」ついに入荷しました♪
普通のリンゴは、皮が赤くて果肉が白いものですよね?
ところが、山口果物には皮が白くて果肉が赤いという不思議なリンゴがあります。
山口果物のナオです。
こんにちは~♪
先日からお話ししている山口果物オリジナルリンゴがついに入荷しました。
このりんごは、青森県の協力農家さんが山口果物の為に生産してくれている
オリジナルリンゴ「紅の月」です。
価格は980円。
どこにも販売していない果物を手掛けることができるなんて
果物屋冥利につきますね。
世界中どこを探しても山口果物でしか購入できない果物ですよ?
幸せです!
もう、引退しても良いですか?
冗談はさておき、これからの季節
仲の良いグループで集まる機会や
パーティー、お世話になった方へのご挨拶など
人と会う機会が増えると思いますので
白いりんごを持って行けば盛り上がること間違いなしです。
お味はとても複雑な味で、甘み・酸味・香全てが強い、食感固めの攻撃的なお味です。
少し酸味のある果物が好きな方は気に入って頂けるとおもいます。
来週11月11日から石焼き芋始まります♪
本日は社内研修の為、
上本町本店は18:00で閉店致します。
カフェのラストオーダーは17:00となっております。
何卒ご了承くださいませ。
さて、いよいよ始まります。
山口果物冬の名物石焼き芋!
今日、市場に買い付けに行ってきました。
山口果物のナオです。
こんにちは~♪
普段、果物を買い付ける市場と、お芋を買い付ける市場は建物が違います。
同じ「大阪市卸売市場本場」という場所なんですが、
広大な敷地なので普段はお野菜の市場には行かないのです。
ここに来ると冬がきたなぁという感じがします。
例年と比べると、1週間遅れのスタートですが
お味は期待できそうですよ♪
今年は、昨年同様に徳島県産鳴門金時「里むすめ」をメインにして
日替わりで違う品種を販売しようと思っております。
まずは、安納芋、シルクスイート、紅はるかを
状態をみながら良いタイミングでお出しいたします。
今日は何を焼いているかは、ブログやツイッター、フェイスブックをチェックしてください。
まもなく、山口果物オリジナルリンゴ「紅の月」入荷します。
先程、青森県の協力農家さんから電話がありました。
生産者「例のリンゴが収穫できました」
ナオ 「例のリンゴですね?」
生産者「例のリンゴです!」
ナオ 「あのリンゴですね?」
生産者「あのリンゴです!」
ナオ (ってどのリンゴだよ!)
山口果物のナオです。
こんにちは~♪
いろんな生産者さんと、、30種類を超えるリンゴの話をしていると
どのリンゴがいつ収穫されて、誰が何を作ってくれているのか
ゴチャゴチャになってしまう今日この頃です。
それはさておき!
例のりんご・・・
遂に念願の、山口果物オリジナルリンゴ「紅の月」が入荷します。
残念ながら、まだ現物はないので写真は到着してのお楽しみです。
昨年、試作して頂いた紅の月を講習会でお披露目したのですが
お客様の感想は、「これ本物のりんごですか?作り物みたい!」という声が多かったです。
もちろん今年の講習会にも登場しますので、ご興味のある方はリンゴの講習会に是非ご参加ください
紅の月以外にも10種類を超える林檎を御試食頂いて、
美味しいりんごの見分け方や、品種の特徴を肌で感じて頂く講習会です。
今月は11月13日(水)・11月16日(土)の2日程です。
時間は18:45~20:00
場所は、大阪府大阪市中央区谷町7丁目4番15号 社会福祉会館
費用は3000円でございます。
今年の御歳暮は果物いかがですか?
御歳暮の準備はお済ですか?
山口果物のナオです。
こんにちは~♪
そろそろ、御歳暮のことを考えないといけない季節になってきましたね。
関東では、関西よりも1か月程早いので今が御歳暮の最盛期です。
関東向けに贈る方は早めに御相談下さいませ。
今年は、果物全般的に不作の年なので、果物好きの方は不完全燃焼の年だと思います。
そんな年に大切な方に贈る果物でオススメはコレ!
日本が誇る世界最高技術の果物「静岡メロン」!
何故おすすめかというと、
不作だろうが異常気象だろうが、
旬だろうが季節外れだろうが、
全く関係なく品質がブレないのが静岡メロンの真骨頂なのです。
ですので、、今年のような果物全般が不作の年は信頼度の高い静岡メロンがオススメです。
あともう一点、静岡メロンを頂いたときの「良いものを頂いた感」は、
世代性別を問わず感じていただけるのではないでしょうか。
今年の御歳暮には静岡メロンがオススメです!
現在の求人情報は下記のURLをご覧ください。
山口果物で募集している全ての店舗・職種を掲載しています。
↓↓↓↓↓
https://en-gage.net/fruit-garden/
紅の夢入荷始まりました♪
来ました、来ました
赤肉りんご!紅の夢!
山口果物のナオです。
こんにちは~♪
紅の夢は日本で開発された赤肉林檎の第一号です。
写真のとおり果肉が赤く色づくのですが
林檎とは少し違う、まるで梅のような爽やかな香りが特徴です。
甘みも酸味もバランスよく持っているので
甘酸っぱい味が好きな方にはお勧めのリンゴです。
山口果物が赤肉りんごを取扱い始めて3年ほど経ちますが
いっこうに巷に出回る気配がありませんね・・・
私としては、こんな面白い果物はお手軽なお値段で
皆さんに楽しんで頂いた方が果物業界の活性化には良いと思うのですが
ブランド化してみたり、独占してみたりと
なかなか難しいようですね。
などといいながら、
山口果物もオリジナルリンゴを手掛けているんですけどね!
一玉900円くらいするんですけどね!
子のオリジナルリンゴは、皆さんご存知の林檎マニア山口果物の揃える林檎の中でも、
群を抜いてマニアックなリンゴです。
見た目は白くて、果肉が赤いという世にも奇妙な林檎が間もなく登場します。
メチャクチャ手間がかかっているのと、
前代未聞の林檎なので生産・保存・流通・販売すべてに予測できないリスク(気が付いたら全滅とか・・・)
があるので割高感はご容赦ください。
そのかわり、誰も食べたことのない新しい味を保証しますよ♪
今のところ順調に育成しているので、出荷が始まったらお知らせしますね♪